サクラも一気に咲き、あっという間に満開です。すでに桜吹雪になっているところも。
「あんずもいいけどサクラもね」ということで、市内の桜の開花情報をお伝えします。
この他にも地域での名所もあるとは思いますが、車が停められるところを紹介しています。
△戸倉宿キティパーク 天狗のいる公園で有名。春の桜の頃はパークに植えられたソメイヨシノや在来のヤマザクラが標高差によって、麓から順々に開花します。戸倉地区
△観龍寺 信濃の国三十三番札所の第六番観龍寺は千曲市森の殿入地区
急勾配、大型車両は入れません。駐車場は普通車のみ。
△治田公園 出店もありにぎやか。人出によって営業しているのでいつまで?は回答できないとのことです。稲荷山地区
△大雲寺 蓮池の寺として有名な大雲寺は、今から430年近く前の天正9年(1581年)に円覚和尚により曹洞宗として開創。
この時期は桜の名所としても有名です。八幡地区
△荒砥城 一帯を治めていた地方豪族“村上氏”の支族にあたる“山田氏”により、大永4年(1524)に築城されたと伝えられています。
同じエリアにある城泉山観音寺境内とともに桜の名所でもあります。
「カレーもいいけどハヤシもね」にかけてタイトルにしてみた「あんずもいいけどサクラもね」。なんとも昭和レトロではありますが、昭和のころからなじみのある桜の名所に訪れてみてはいかがでしょうか。
桜吹雪がすごいです。お早めにお越しください。