本格的な冬を迎え、足先の冷たさを特に感じる季節となりました。
千曲市にある戸倉上山田温泉では、冬の贅沢を楽しもうとする多くの人で賑わいを迎えています。
なかには、各地の温泉を楽しむ「温泉巡り」をされる方も。
さて、信州はもちろんのこと、戸倉上山田温泉地域内でも施設によって、泉質や趣が異なります。よろしければ温泉巡りをお楽しみ頂き、ご自身にあった温泉を探してみてはいかがでしょうか。
また、温泉巡りには「七福神外湯めぐり」や「物味湯産手形」をお持ちいただけますと、特典や粗品を受ける事も出来ます。
戸倉上山田温泉の温泉巡りは「七福神外湯めぐり」
上山田温泉には足湯を含めて9つの外湯があります。その殆どの施設で「七福神外湯めぐり」スタンプラリーを実施中です。
7つのスタンプを集めた方には千曲市総合観光会館で粗品をプレゼント。現在は700円程度で販売されている商品を無料でお渡ししています。
スタンプラリーの台紙は実施している各日帰り温泉施設に設置しています。温泉療法医がすすめる名湯百選の温泉「美肌の湯」での温泉巡りを通じて、おすすめの外湯をお探しください。
※日帰り温泉の情報はこちらからどうぞ
千曲市を代表とする8つの外湯(戸倉上山田温泉・桑原地区)
信州の温泉巡りには「物味湯産手形」
戸倉上山田温泉を含む、信州の温泉巡りをご検討の方は「物味湯産手形」の購入をご検討されてはいかがでしょうか。
手形を利用すると対象の全49施設の中から12施設で入浴でき、(一部を除き無料価格)さらに200施設を超す協賛施設で割引と特典を受けられます。
購入日より1年間有効。よろしければご購入をご検討ください。(信州千曲観光局でも販売中です)
価格・千曲市内の施設特典
価格 1冊1300円
千曲市内の施設特典
■戸倉国民温泉:入浴無料
■湯元 かめ乃湯:割引価格で入浴可能
■蕎麦料理処 萱:お食事の方にそば大盛りサービス(手形1冊で2名まで)
■にしざわ貯金館:割引価格で入場可能
戸倉上山田温泉の「美白の湯」の謎
戸倉上山田温泉が肌にやさしくスベスベになる温泉と呼ばれているのは、「アルカリ性」「硫黄泉」「加水のすくなさ」が主な理由といわれています。
アルカリ性
「酸性」と「アルカリ性」で温泉の種類を大きく分ける事が出来ます。
「酸性」の温泉は殺菌性が強く、水虫をはじめ皮膚病に効果があるといわれています。入浴した際に肌がピリピリするのが特徴です。
一方、「アルカリ性」の温泉は肌の表面にある皮脂を溶かし角質を柔らかくするため、肌がスベスベになります。同じアルカリ性の石鹸と溶かしたように、ぬるぬるした肌触りがするのが特徴です。
硫黄泉
温泉の泉質は9つの種類があります。その中で硫黄泉は「三大美人泉質」の一つ。ゆで玉子のような独特の臭いを持ち、メラニン分解を促す作用があるため、ニキビや毛穴の黒ずみに悩む人に推奨される泉質です。
加水の少なさ
「源泉100%」≠「源泉かけ流し」という事をご存知でしょうか。
「源泉100%」とは文字通り『源泉に一切の”加工”や”加温”をしていない純度100%の温泉』を指し、全国でも一部の温泉に限られます。
一方、「源泉かけ流し」とは『泉質を損なわない範囲で最低限の”加水”や”加温”』を認めています。
つまり、100℃を超えるような高温の源泉を利用する温泉では、加水の量も増える傾向にあります。
戸倉上山田温泉は必ずしも源泉100%ではありませんが、泉温は50℃程度。加水の量も少なく、源泉とほぼ同じ泉質を楽しむことが可能です。
以上が肌に優しい湯と呼ばれている理由です。ぜひ一度体感してみてください。