千曲市八王子カタクリ群生地。カタクリのお花が開花となりました。
△平成30年3月27日撮影
八王子山のカタクリが開花
千曲市戸倉上山田温泉から歩いて10分ほどのところに天然のカタクリの群生地があります。その群生地は佐良志奈(さらしな)神社の境内になります。カタクリは山野に生える多年草で、早春になると他の植物に先駆けて芽を出し、3月下旬から4月中旬にかけ花を咲かせます。
平成30年3月27日現在、カタクリのお花も綺麗に咲きだしています。
佐良志奈神社境内では、毎年お花が咲く頃に「かたくりまつり」が開催されます。
今年の開催日は、4月7日(土)。
主催は、群生地の遊歩道などを管理している地元のボランティアグループ「みどりのサポート隊」の皆さんです。
当日は、抹茶やお菓子のサービス、千曲市産の農産物や加工品の販売が行われます。
春のひと時、境内でカタクリの花を眺めながらのんびり過ごしませんか。
八王子山のかたくりまつり
【日時】2018年4月7日(土) 10:00から15:00頃まで
【会場】佐良志奈(さらしな)神社境内及び周辺 (〒389-0813 長野県千曲市若宮2−イ)
当日の催し
主な取り組み | 場所 | 内容 |
茶道教室なごみ会によるお茶のおもてなし | 社務所 | 抹茶とお菓子の無料サービス ※お菓子無くなり次第終了。 |
かたくりの花観賞 | 境内 | 「みどりのサポート隊」による群生地等の紹介。カタクリが佐良志奈神社で群生地となった経緯など紹介する紙芝居もあります。 |
地元農産物の販売 | 境内 | 地元の農産物や加工品の販売。(おやき・苺・そば饅頭・蕎麦・うどん・山野草など) |
御朱印 | 社務所 | 佐良志奈神社の御朱印も随時受け付けております。 |
あんず畑の散策もおすすめ
佐良志奈神社近くの自転車道路(堤防)からは、お花の見頃を迎えたあんず畑があります。また、遠くには残雪が残る戸隠連峰を望むこともできます。ぜひ、美しい春の信州の風景も併せてお楽しみください。
八王子山の自然観察会
カタクリは、近隣の里山にも自生していますが、こんな人里に近い場所での群生は珍しいそうです。それは地元のボランティア組織の方が保全活動を行い、守っているからです。
そんな地元のボランティアの方々による自然観察会が4月8日にあります。
ご興味がある方はぜひご一緒にいかがですか?
日時 | 平成30年4月8日(日) 午前10時~ |
集合場所 | 大正橋西詰め「佐良志奈神社鳥居下」 |
内容 | 八王子山の地形や地質、カタクリの花や花木の芽、遺跡などを「緑のサポート隊」と一緒に観察しながら散策をします。 |
主催 | みどりのサポート隊 (問い合わせ:豊城さん 090-1693-9057) |
※参加費無料、歩きやすい服装でお集まりください。
カタクリは大変貴重な植物です。群生地のカタクリを抜かないようご協力お願いします。
△平成30年3月27日撮影。下向きに淡い紅紫色の花をつけたカタクリ。
花被片は6枚で、上に向かって強く反り返る。
ただし、反り返るのは日中の陽射しがあるときで、夕方には傘のように閉じます。
地図
【佐良志奈神社】
〒389-0813 長野県千曲市若宮2−イ