長野県を含む 31 府県 56 箇所の棚田を紹介する「棚田カード(農林水産省作成)」の配付を開始しました。県内では「姨捨の棚田」、「稲倉の棚田(上田市)」、「よこねたんぼ(飯田市)」の 3 種類が対象となっています。

コレクター心をくすぐる逸品
カードに関する基本情報
カードは縦 6 センチ、横 9 センチ。

表面には夕焼けに染まる棚田の写真が掲載されています。姨捨の棚田といえば、昼間の遠景写真が一般的ですが、今回配付されるカードは非常に趣きが感じられる逸品となっています。

裏面には姨捨の棚田に関する基本情報と棚田オーナー制度に関する情報が掲載されています。
専用の台紙がつきます

表面には姨捨の歴史や現在の状況が掲載され、裏面には保全活動の様子、周辺情報、アクセス情報が掲載されています。
配付場所は「さらしの里古代体験パーク」
配付枚数は 800 枚で再配付の予定は「なし」とのことです。
お早めに入手ください。
配付は無料
姨捨の棚田とよこね田んぼ(飯田市)は配付無料。
稲倉の棚田(上田市)は保全作業などに協力した人に配付予定とのことです。
パンフレットには棚田の情報がいっぱい


