「元水天宮」「水天宮」の神事のみ開催
戸倉上山田温泉夏祭りは、開湯当時から千曲川の洪水の被害にあった当温泉において、水の神様の怒りを鎮め、また、いで湯に感謝する水天宮の祭事が由来です。
昭和3年の昭和天皇のご即位を記念して、勇獅子が奉納されてから92年、祭りは御輿・冠着太鼓・各区の趣向をこらした子供御輿山車・民謡流しの参加と、年々盛大になり、信州の祭りとして定着してまいりました。
しかしながら、今日猛威を振るう新型コロナウイルスが、祭りの参加者及び観覧客、出店者の「密閉・密集・密接」状態により感染拡大することを防止するため、審議委員会において慎重に協議した結果、本年は残念ながら24日予定でした「元水天宮及び水天宮の神事」を19日に変更し、神事のみを行うことといたしました。
さらに、現下の社会経済に鑑み、25日に開催予定の煙火大会は、数多くの協賛金ご協力者のご負担を考慮して実施を見送ることといたしました。
何卒、ご理解いただきご高配を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
戸倉上山田温泉夏祭り審議委員会
中止となった、催物・行事一覧はコチラ↓
1日目
○澳津神社神事
○下駄供養
○入魂式
○波閇科神社御神楽
○各公民館・各区山車行列巡行
○冠着太鼓演奏
○民踊流し
○御神体神輿練り込み
2日目
○善光寺大本願別院大法要
○出立式
○木遣り、勇獅子、神輿町内巡行
○冠着太鼓演奏
○煙火大会
新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐためのお願い
1.発熱等の風邪症状がある方は、外出を控えましょう。
2.集団感染の防止にご協力ください。
3.自らの感染を防止し、他の人にうつさないようにしましょう。
千曲市 新型コロナウイルスに関する情報
長野県 新型コロナウイルス感染症対策について
厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について