『おうちでちくま』お取り寄せグルメ特集!【あんず編】

シェアする

今回の『おうちでちくま』は、おうちで楽しめる千曲市のお土産を大特集!
千曲市の初夏の味!特産品の「あんず」を使ったスイーツをお店HPからお取り寄せできるお店をご紹介します!

千曲市でのあんず栽培の歴史は古く、江戸時代中期頃から育てられ始めたといわれています。
今回ご紹介するお店の多くは創業が半世紀をこえる老舗!
古くから地域で愛され続ける名店ならではのグルメの数々をお楽しみください♪

1.「あんず狩り」のお店 杏里庵

千曲市・あんずの里であんずを育てる「あんず狩り」のお店。
お取り寄せの品には杏里庵さんの農園で収穫したあんずで作ったあんずジャムをはじめ、農園で養蜂した純正国産はちみつ、期間限定の生あんずなど、あんず農家ならではのラインナップ。

杏里庵さんにお聞きしたおすすめのお取り寄せ品は…こちら!

杏里庵さんの農園で収穫されたあんずを砂糖だけで煮込んだ、あんず農家さんの「あんずジャム」です!

ごろごろとあんずの果肉がたっぷり入った「あんずジャム」は、あざやかなオレンジ色。

さらっとした舌触りとともに広がるあんずの香り、果肉のつぶつぶ食感と濃厚な甘み、そして爽やかな酸味が絶妙!

今回ご紹介した品のお取り寄せはこちらから!

杏里庵(きょうりあん)は長野県千曲市にある「あんず狩り」のお店です。また、あんず狩り以外にも直売所であんず製品のお土産も販売しております。杏里庵では、初夏の6月中旬から7月上旬まであんず狩りをお楽しみいただけます。そのまま食べても、ジャムにしてもおいし~いあんずを沢山採りに来てみませんか?ご興味ある方は是非、一度杏里庵...
※写真は2019年時点のものです。

周囲をあんず畑に囲まれた杏里庵さんでは、毎年6月中旬~7月上旬のあんずの収穫時期にはあんず狩り体験や期間限定で生あんずの直売、あんず製品のお土産も販売します。

ご自宅に貴重で新鮮な朝獲り「生あんず」を産地直送でお取り寄せもありますのでお楽しみ!

令和2年度は「あんず狩り」は中止となりました。
「生あんず」のお取り寄せや直売等も、あんずの収穫量次第で変更・中止となる場合がございますのでご注意ください。

2.信州杏菓子専門店 長坂製菓・杏花堂

しなの鉄道線屋代駅前商店街にある、伝統の味と製法を守るこだわりの「杏菓子専門店」。
お取り寄せができる品の中には、創業67年を迎える老舗ならではの選び抜かれた厳選素材と昔ながらの手作りでこだわり抜いた品々が並びます。 

杏花堂さんにお聞きしたおすすめのお取り寄せ品はこちら!

「杏もなか」&「杏花の実」&「杏アイス」

パリッとしたもなかの皮でペースト状に練り上げた杏の果肉を包んだ「杏もなか」

あんずの花の形をした可愛らしいもなかは、甘酸っぱいあんずの素材を生かした上品な味わいです。

冷凍庫で凍らせて冷たいアイス風にして食べるのも◎

信州千曲の大粒あんずを代々受け継がれてきた秘伝の蜜でじっくり煮込んだ、とろけるような舌ざわりが絶品の「杏花の実」は杏花堂さん自慢の一品。

職人が一つ一つこだわって手作りするこちらの品は、一日に約100粒しかできない超貴重品。

まろやかな甘さがお茶うけに最高ですが丸ごと『あんず紅茶』に入れるとさらに美味しいそうです

マーブル味はあんず色!

あんずの里のあんずと北アルプス松田牛乳がコラボした「杏アイス」
乳化剤・香料は一切使用せず、あんずジャムも手作りにこだわった大人気の一品。

🌸北アルプス松田牛乳と生あんずジャムを混ぜ合わせた杏味のアイスに生あんずジャムをトッピングしたあんずづくしで濃厚な風味の「マーブル味」

🌸北アルプス松田牛乳をたっぷり使ったコクのあるミルク味のアイスに、生あんずジャムがアクセントのさっぱり爽やかな風味の「ミルク味」

今回ご紹介した品のお取り寄せはこちらから!

運が良ければ年に一度のあんずの収穫時期にしか販売されない「幻の生杏ジャム」も!?
こちらは期間・数量限定の完全予約制なのでご注意ください! 

3.創業は大正時代! 森食品工業株式会社

あんずの里で愛され続けて約100年。
大正時代に設立されたあんずの加工工場がはじまりの「老舗」。

取り扱われている商品には、素材にこだわった特製のあんず製品はもちろん、国産の果物を使った各種加工品や健康に配慮した機能性食品、優れた業務用製品など幅広い分野の商品が並びます。

森食品工業株式会社さんにお聞きしたおすすめのお取り寄せ品は…こちら!

あんずエード」&「あんず 乾(いぬい)」&「あんず狩り」!

あんずの爽やかな甘酸っぱい味がおいしい名物「あんずエード」!

改良を重ねながら地元で愛され続けて数十年。紙でできたパッケージの昔ながらのレトロ感も人気。

周辺のSAや銀座NAGANOでも取り扱われているほか、ふるさと納税の千曲市返礼品にも! 
暑い日にはソーダで割って飲むのも◎

おすすめの一品「あんず 乾(いぬい)

半生状態にしたあんずならではのしっとりした口ごたえと、甘露煮にしたあんずの甘酸っぱさがマッチした森食品さん一押しの品!

一般的なドライフルーツとは一味違う、「半生」ならではの風味が楽しめます。 

「MADE IN 信州」にこだわった、あんずを丸ごとシロップ漬けにした「あんず狩り」

地元あんずの里で代々受け継がれてきた製法に独自技術を加えた、昔ながらの味わい深いが自慢の一品は、あんずは肉厚でとってもジューシー!

持ち運びやすい紙パッケージなのもうれしいところ。

今回ご紹介した品のお取り寄せはこちらから!

4.あんずの里のあんずショップ 横島物産

あんず栽培から加工・販売までを手がけて創業50年のあんずの里にある「あんずの専門店」。

自社農園で丹精込めて育てたあんずを使った手作りで無添加の絶品ジャムや干しあんず、あんずを使ったお菓子やあんずのお酒など、昔ながらの味を保ちつつ創意工夫がこめられた、幅広い年齢層に大人気のあんず製品がラインナップに並びます。

横島物産さんにお聞きしたおすすめお取り寄せ商品は…こちら!

「あんずラスク」「あんずのチョコレートクランチ」と…

「杏じゃむ」!

自社農園で収穫された手作りあんずのジャムを贅沢に使った「杏ラスク」は、あんずジャムの甘い香りとラスクの香ばしいザクっとした食感が人気の、素朴で優しい味。

プチギフトやちょっとした贈り物に人気のこちらの品は、銀座NAGANOでも大好評販売中。

自社農園で収穫された干しあんずを贅沢に使用した「あんずのチョコレートクランチ」

クランチチョコのザクっとした食感とともに口の中に広がるあんずのフルーティーな風味が大人気。
個包装になっているのでおすそ分けにもおすすめ!

自社農園で収穫された完熟あんずで作った「杏じゃむ」

あんずの素材本来の味を生かした甘酸っぱいジャムは、通信販売でも取り扱い中の「あんずチーズケーキ」との相性が◎

※写真は2019年時点のものです。

毎年6月中旬~7月上旬には農園の横島アプリコットファームでのあんず狩り体験や生あんずの直売も行っており、通販でもご自宅に貴重な「生あんず」をお届けできますのでお見逃しなく!

今回ご紹介した品のお取り寄せはこちらから!

令和2年度は「あんず狩り」は中止となりました。
「生あんず」のお取り寄せや直売等も、あんずの収穫量次第で変更・中止となる場合がございますのでご注意ください。

生あんずの通販・あんず狩りにつきまして

生あんずは毎年6月中旬~7月上旬までの期間限定の信州千曲市の初夏の味。
あんずの実は非常にデリケートで傷みやすいため、産地以外では滅多に市場に出回らない、非常に貴重なくだものとなっています。

収穫量は天候に大きく左右されるため、生育状況次第ではあんず狩りや直売・通販等が変更・中止となる場合もございますのでご注意ください

『おうちでちくま』はこちらから!

千曲市八幡、大雲寺の裏山の郷土環境保全地域にある「霊諍山...
この春、毎年開催されている千曲市川西地区振興連絡協議会、志...
みなさまに元気が届きますように、千曲市のさくらの画像をお届...