今年の夏も体験型商品の1つである「冠着山の姫蛍ツアー」の販売が開始になりました。
今年も冠着山の「ヒメボタル」のシーズンがやって来ました♪
世界で約 2000 種が生息しているといわれるホタル。
日本では46種類。その中でも小型の可愛らしい「姫蛍」。その小さな体から放つ光は力強くとても綺麗です♡

ヒメボタルが優雅に舞う姿を是非多くの方々に見ていただきたい光景です!
ただ、ヒメボタルが生息する場所は、真っ暗な山道を登って行かなくてはなりません…
ですので簡単に「見に行ってください」とは無責任に言えません。
そして、もう1つ考えなければならない事は、「姫蛍」の棲みかである自然環境を守ることです。
人間と蛍の安全に配慮し、現地を知る地域の皆さんやヒメボタルに詳しい方に相談しながら企画されたのが、当イベントになります。
7月23日(木)・ 25日(土)に開催!
多数のお申込みありがとうございました‼
募集定員 20 名(先着順)
最少催行人数 5 名
参加代金 大人 2,000 円 小学生 1,500 円(お一人様あたり・税込)
募集締切 要予約 7 日前まで
集合場所 長野県東筑摩郡筑北村「鳥居平」
ご参加にあたって
- 気象条件などにより、姫蛍・星空・夜景がご覧になれないこともございます。
また天候等の状況によりイベント開始後、中止になったとしても返金はございません。但し、イベント開始前の当局の判断によるイベント中止の場合は参加代金を返金いたします。 詳しくは当局までお問い合わせください。 - 当イベントは、比較的緩やかな登山道を登るイベントではございますが、夜間の登山でありその危険性につきましては、充分に認識されたうえでご参加くださいますようお願いいたします。
- 最低限の夜間登山装備(懐中電灯・雨具・軽登山に適した靴・軍手・水分・軽食など)のご準備をお願いいいたします。
- 当イベントは、当局により当該企画に適した保険に加入し、万全を期して準備いたしますが、万一事故などが発生した場合に要する高額な費用に備え、別途任意保険の加入をお勧めいたします。
当日スケジュール
当イベントは鳥居平集合・解散の軽登山のイベントです。
集合場所 1)現地直接「鳥居平」集合 19:00
集合場所 2)千曲市総合観光会館駐車場 (千曲市上山田温泉二丁目12番地10)
※鳥居平までの道がご心配な方は、当局の車が先導してご案内いたします。
1. 鳥居平集合( 19 : 00 ) ガイドさんの紹介、準備体操、出発準備
2. 登山開始( 19 : 15 頃) 皆様一緒にゆっくり登っていきます
3. 冠着山頂上着( 20 : 00 頃)
☆姫蛍の光に星空、善光寺平の夜景をお楽しみいただきます☆
4. 下山開始( 20 : 45 頃)
5. 鳥居平( 21 : 15 頃着・解散)
※諸般の事情で予定の時間が前後することがございます。
詳しくは、信州千曲観光局、担当の 近藤 までご連絡ください。
お問い合わせ・お申込み
(一社)信州千曲観光局 企画担当:近藤弘之
TEL : 026-261-0300
FAX : 026-261-0350
mail : info@chikuma-kanko.com
冠着山(姨捨山)は「ヒメボタル」の群生地

ヒメボタル(姫蛍)
「ヒメボタル」は小型で「姫蛍」の姫は「小さく愛らしい」という意味があり、陸地に生息するタイプのホタルです。
5 月から 6 月にかけて羽化し、あまり人の目につきにくい森林の中で生息し、活動時間が遅いので、人の目になかなかふれにくいホタルです。
小さなホタルなのですが、チカチカと点滅しながら発光し、強い光(黄色)を放ちます。
成虫の寿命は雄で10日ほど、雌では3日程度と、はかない命です。
雌は飛ぶことが出来ないので、光を放ち雄にサインを送ります。
雄は雌のサインに応えながら相手を探しているのだそうです。
「ア・イ・シ・テ・ル」のサインを送っているのでしょうか…何とも素敵ですね♥
ヒメボタルは地方によって「ムシボタル」「コガネボタル」「チカチカボタル」とも呼ばれています。
「ヒメボタル」がチカチカと点滅しながら飛ぶ様子を目の当たりにすれば、自然の尊さ・神秘さに驚かされること間違いなしです!撮影すると、光の点が無数に映ります。この写真を求め、遠いところからお越しになる方もいらっしゃいます。