「千曲市」と「坂城町」の11本の橋が、素敵な『橋カード』になりました♪
7月27日から「千曲建設事務所」さんが作成した、千曲市と坂城町の千曲川にかかる11本の橋の「橋カード」の配布が開始されましたので、配布店舗などをご紹介したいと思います!

梅雨も明けたので、この今週末はサイクリングでも良し、ドライブでも良し、「千曲市」も「坂城町」も両方楽しみながら「橋カード」を集めてみては?
「橋カード」配布店舗はコチラ↓
千曲市と坂城町の「橋カード」は下記店舗にてカードを配布しております。
橋梁名 | 配布店舗 | 営業時間 | 休業日 | |
1 | 鼠橋 (ねずみばし) | さかき地場産直売所「あいさい」 | 8時30分~16時00分 | 12月29日~1月5日 (臨時休業あり) |
2 | 大望橋 (たいぼうばし) | びんぐし湯さん館 | 10時00分~21時00分 | 第4水曜日 |
3 | 坂城大橋 (さかきおおはし) | 鉄の展示館 | 9時00分~17時00分 | 月曜日(月曜が休日の場合翌日)年末年始 |
4 | 昭和橋 (しょうわばし) | 阪木宿ふるさと歴史館 | 9時00分~17時00分 | 月曜日(月曜が休日の場合翌日)年末年始 |
5 | 笄橋 (こうがいばし) | 手づくり工房旬な菜 | 9時00分~14時00分 | 土日祝日 |
6 | 万葉橋 (まんようばし) | ファミリーマート信州上山田温泉店 | 24時間営業 | 年中無休 |
7 | 大正橋 (たいしょうばし) | 御菓子司青柳 | 月~土8時30分~18時00分 日・祝日8時30分~17時30分 | 火曜日(臨時休業あり) |
8 | 冠着橋 (かむりきばし) | 高村商店 | 月~土8時30分~18時00分 日・祝日9時00分~17時00分 | 第1・3水曜日 |
9 | 平和(へいわばし) | 木の花屋(宮城商店) | 9時30分~17時30分 | 月曜日・年末年始 |
10 | 千曲橋 (ちくまばし) | お菓子工房ちゅーりっぷ | 8時30分~17時30分 | 土日祝日 |
11 | 粟佐橋 (あわさばし) | 屋代駅ウェルカムステーション | 月~金8時00分~19時00分 土日祝日8時00分 ~17時00分 | 年末年始 |
※配布店舗のご迷惑にならないよう、お時間には余裕を持ってお出かけください♪
限定1,000冊‼越ちひろデザイン「オリジナルカードホルダー」プレゼント♪
3枚以上「橋カード」を集めると、千曲市出身のアーティスト「越ちひろ」さんデザインのオリジナルカードホルダーをプレゼント!
限定1,000冊なのでなくなり次第配布が終了してしまいますので、ご了承ください。

裏面には、千曲市と坂城町の観光情報を記載してあり、カードホルダーを持って、観光を楽しみながら、「橋カード」集めをお楽しみいただけます♪
さらに!カードホルダー受け取りの際に、アンケートにお答えいただくと、サンクスカードもプレゼント中♪
【オリジナルカードホルダー】配布場所
平 日:【長野県千曲建設事務所】8時30分~17時00分
土日祝:【千曲市アートまちかど】9時00分~16時30分
全部集めて「プレミアム橋カード」♥
全11橋の「橋カード」をすべて集め、平日は「長野県千曲建設事務所」、土日祝日は「千曲市アートまちかど」に、集めたカードをお持ちいただいた方に配布となります。
※集めた「橋カード」すべてをお持ちいただかないと、確認ができませんのでお忘れないように。
今はもう見られない、大正3年当時の橋の写真を使用した「プレミアム橋カード」!
ぜひ、GETしたいものです♪
【プレミアムカード】配布場所
平 日:【長野県千曲建設事務所】8時30分~17時00分
土日祝:【千曲市アートまちかど】9時00分~16時30分
【プレミアムカード】配布方法
- 全11橋の橋カードをすべて集めて、上記施設にお持ちください。プレミアム橋カードをプレゼントします!
- 先着順で配布しますので、事前予約や郵便での取り扱いは行いません。
- 転売目的での収集は禁止させていただいております。
- なくなり次第、配布終了となります!
夏休みだし!子供と集めてみようかな♪

地元民の私から見ても、冠着橋はプレミアムカードでも良いんじゃないかと思うくらいの「レアショット♥」早速、無くならないうちにいただきに「高村商店」さんにもらいに行ってきました♪
筆者のおまけのひとりごと…
こんな時だからこそ、せっかく足を伸ばして行くのであれば、ただ「橋カード」をもらうだけではなく「一期一会」。「橋カード」が人と人をつなぎ「架け橋」となるのではないでしょうか。みなさんが笑顔になれることって、とても素敵ですよね♥
「橋カード」は配布店舗の方々の協力により成り立っています。最低限の配慮はしたいものです。大人が子供に良いお手本を見せられるいい機会です!大人のパワー見せつけてやりましょう♡
新型感染症の拡大を防ぐためのお願い
できるだけ、人ごみを避け基本的な感染防止策をするとともに、自らの健康観察を行い、自らを感染症から守る対策をするようお願いいたします。
新型コロナウイルスの感染は、飛沫感染・接触感染が中心とみられており、閉鎖した空間で近距離で多くの人と会話するなど、咳やくしゃみなどがなくても感染を拡大させるリスクがあります。
感染拡大と予防に有用と考えられている「咳エチケット」「手洗い・うがい」を心掛けましょう!
千曲市 新型コロナウイルスに関する情報
長野県 新型コロナウイルス感染症対策について
厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について
