9月17日から、あんずの里物産館のレストランで、「宇和島産の鮮魚」を使ったメニューを10月31日まで期間限定で提供しております!

あんずの里物産館「宇和島産お刺身定食」
宇和島は真鯛の養殖生産量日本一。全国的に流通がストップしたことから宇和島市も例外ではありません。だからこそ、「いまできること」として…「鯛を食べよう。」

△9月18日撮影。左から「かんぱち」「シマアジ」「真鯛」
「愛媛県宇和島市」から直送で届いた鮮魚はとても新鮮で脂がのっていて最高です♪
この機会に「宇和島産」の新鮮な鯛をいただいてみませんか?
10月31日までの予定となっていますので、この機会をお見逃しなく~!
そして食べたあとは、「#鯛たべよう」をつけてSNSに投稿して、宇和島市を応援しましょう!
【千曲市農林課担当者Ⅿさんからのひとこと】
「宇和島産の新鮮で肉厚の切り身をご提供していきますので、ぜひお楽しみください!」
あんずの里物産館
千曲市屋代にある「あんずの里物産館」。
建物の中には「お食事処」と「売店コーナー」と、ママにうれしい「キッズスペース」が完備されています。
「キッズスペース」もあるので、ご家族でゆっくりお食事もお楽しみいただけますよ♪
昼は【ごはんやはっぴぃー】夜は【居酒屋はっぴぃ】
館内は広く、お座敷コーナーもあるので、ゆっくり足をのばしてのお食事もできます♪
名物のラーメンをはじめ、沢山のメニューがあります♪

昼の11時00分~14時30分は【ごはんやはっぴぃー】として。
夕方17時00分~22時00分は【居酒屋はっぴぃ】として営業しています。
メニューも盛りだくさん!!
「どれにしようか?」と、とても悩んでしまいます。
かたわらで、地元のお父さんたちが昼間っから美味しそうなものを飲んでいました。
地元の方々も愛する「あんずの里物産館」へお越しください♪
【売店コーナー】
あんず加工製品や自社製である「ハッピーカンパニー製品」などのお土産や地産のお野菜などが販売されています。
【店舗情報】
住 所:千曲市屋代507-1
TEL:026-274-7712
休館日:月曜休館(祝日の場合は翌営業日休業)
千曲市の姉妹都市「宇和島市」
千曲市の姉妹都市である「愛媛県宇和島市」
アンズが縁で姉妹都市提携を結んだ宇和島市。
四国の南西部、風光明媚な宇和島湾に臨む人口約75,000人の海辺の都市です。
産地応援企画「#鯛たべよう」
宇和島市の「鯛を食べよう。鯛を買おう。」
鯛を食べたとき、買ったとき、料理したとき、釣ったときでも『#鯛たべよう』をつけてSNSに投稿して、応援してください!
宇和島は真鯛の養殖生産量日本一。
魚の消費が減ってきている今こそ
産地の底力を見せるとき。
筆者のおまけのひとりごと…
秋の味覚といえばみなさんは何を思い出し食べたくなりますか?
秋刀魚、鮭、栗、マツタケ、梨、ブドウ、、、旬のものが食べたくなりますね♪
秋の味覚をぞんぶんにお楽しみください♪
そして、私事になってしまいますが…冬に向けて脂肪が蓄えられている気がします。人間(動物)が生きてゆく上で身体に組み込まれている仕組みなのはわかりますが…冬眠はしないというのに肥えてゆく…( ノД`) ん?私だけでしょうか??
みなさま、ご自愛くださいませ~♥
Ⅿove your mind ! ~ 翼広がる千の眺め ~
千曲市は、幾通りもある眺めの良い場所で、あなたらしく、あなたが潜在的に持っている力を呼び覚まし、心の翼を広げて跳びたつ勇気や解放感の得られる機会と場を提供します。