「森将軍塚古墳館」は、昭和46年3月16日に国指定史跡に指定され、2021年3月16日(火)で、50周年を迎えました!
小学校の6年生の社会科の教科書にも掲載された「森将軍塚古墳」。
昨年の9月には、NHK総合の「ミステリアス古墳スペシャル」という番組で取り上げられ、大変注目を浴びています。
そんな「森将軍塚古墳」「森将軍塚古墳館」にお邪魔してきました!
手に入れたい!「国史跡指定50周年」記念バッチ♪
国史跡指定50周年を記念して「バッチ」も数量限定で販売中です!
なんと!
バッチを外した後の台紙は「栞(しおり)」として使用可能となっているんです♪
1個で2度オイシイ「限定のバッチ」。毎年大人気の「森将軍塚古墳」のピンバッチ。
限定販売なのでお急ぎくださ~い!
令和2年度「ミニ企画展」も開催中
【 みて👀感じて♡はにわ!】と題して、ミニ企画展を開催しています。
「学習室」には森将軍塚古墳で発掘された「埴輪」から、奈良県立柏橿原考古学研究所付属博物館の全長約2.42メートルもある、日本一大きな「大型円筒埴輪」の実物大のタペストリーまでと、小さな「学習室」に盛りだくさん♪
埴輪は種類がいっぱい♪
「埴輪(はにわ)」が好きになることも違いなし!「可愛い」埴輪(形象埴輪)から「立派」な埴輪(円筒埴輪)まで種類が豊富。
学芸員さんに説明してもらうと、とても分かりやすいので、さらに埴輪の魅力を発見できるハズ♪
△森将軍塚古墳の「埴輪」
普段は収蔵庫にいるので、珍しくお外に出てきた「森将軍塚古墳の埴輪」たち。
円筒埴輪の特徴の透孔(すかしあな)も、「さまざまな形」「間隔」何気なく空いているわけではなく、何らかの「ルール」が見えてきます。よく見ると、ツルツルしているように見える「埴輪」の表面や裏側にも模様(文様)がつけられており、デザインに透穴が組み込まれているものまであります。
よく見てください!今まで見たことがない角度で覗いてみたりすると新しい発見が見えてくるかもしれませんよ?適当に作っているわけじゃないことが良くわかります。
この大きさ!すごいでしょ?!
「見て👀感じて♡はにわ!」ぜひ、体験しに来てください♪
森将軍塚古墳って?
「森将軍塚古墳」は長野県千曲市大字森にある、約1,600年前の将軍塚を復元した、長野県で最大全長100メートルもある前方後円墳。【埴科古墳群(はにしなこふんぐん)】のひとつです。
全国でも珍しい、曲がった山の尾根に作られており、一般的な左右対称のカギ穴のような形状ではなく、尾根の形状を利用し12度に曲がった形をしているのが特徴です。後円部分が楕円形に近い形状をしている。墳丘(ふんきゅう)と呼ばれる古墳の斜面は葺石(ふきいし)と呼ばれ、石を積んだり、貼り付けるようにして覆われています。
ちなみに…【埴科古墳群(はにしなこふんぐん)】には、他にも「有明山将軍塚古墳」「倉科将軍塚古墳」「土口将軍塚古墳」など数多くの古墳が残されており、平成19年2月6日付けで国指定史跡に追加指定されています。
詳しい情報はコチラ
↓
森将軍塚古墳ホームページ
森将軍塚古墳の「魅力」を発見!
ま~るく見える??
近くで見てしまうと分かりづらいのですが、真上から見て丸く見えるような工夫がされている、とても魅力的な古墳です。尾根の形状を利用しているため丸くできず、丸く見えるよう目の錯覚も利用されています。
下の写真の左下の葺石よりも小さめの石が敷いてある部分に注目です!ここがカギを握っている部分になります。高い位置から覗いてみてください♪
葺石の角度にも注目
葺石部分も一見同じ角度に見えますが、古墳一周ぐるりと角度を変えている部分があるんです。この角度は葺石の間近で分かりやすいと思います。
上の写真の一番奥の墳丘を見ると角度が変わっていることが確認できますね☝
同じラインを保ちながら古墳一周回っているのが横から見ると分かりやすいと思います。
埴輪のデザインいろいろ
「円筒埴輪」「朝顔型埴輪」「壺型埴輪」「合子埴輪」と、森将軍塚古墳の埴輪がほとんど器の形ですが、デザインの豊富さに目がうばわれます。
復元も大変!!
古墳の周りに規則的に置かれている埴輪の数を考えると…古墳もさることながら、
「土採取」「粘土づくり」→「埴輪の制作」→「乾燥」→「野焼き」→「移動」と、ひとつの「埴輪」が完成するまでに多くの工程があります。
古墳時代の人はさらに大変だったことでしょう。すごいですね!
360° グルッ~と一周楽しめる♪
森将軍塚古墳の周りには一周グルッと回れるようになっていますので、是非散策していただきたいポイントになっています!
私がおススメしたいのはココです♪(上の写真)
メキシコのテオティワカン遺跡にある「太陽のピラミッド」を彷彿とさせるたたずまい!
まだまだ魅力あふれる「森将軍塚古墳」。
あなたのおススメビューはどこでしょうか?まだ見つかってない方は、ぜひ360℃グルッと散策をして見つけてみてください♪
森将軍塚古墳「友の会」会員募集中!
50周年を記念して記念撮影
3月16日(火)森将軍塚古墳「友の会」の方々で「国指定史跡50周年」を記念して記念撮影をしました。
森将軍塚古墳「友の会」会員募集中です
森将軍塚古墳館
古墳の下にある「森将軍塚古墳館」。古墳の竪穴式石室実物大模型や出土した副葬品、埴輪などの実物や模型を展示。 古墳構造のCG映像もあリ、古墳時代をお楽しみただけます。
~ご利用案内~
- 開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
- 料金:【古墳館】大学生以上300円・中学生以上150円
- 共通券:【古墳館観覧・バス往復】大学生以上700円・中学生以上550円
- バス料金:【古墳館⇔古墳】往復500円、片道300円
- 休館日:月曜日・祝日の翌日・12/28~1/3(バス12/31~3/31、降雪時不通・無雪時運行)
- お問合せ:森将軍塚古墳館 TEL 026-274-3400
古墳館の入り口には「靴の消毒」。入ってすぐに「手指消毒」「検温」。受付には、お客様との間を「クリアシート」で隔ててあり、新型コロナウィルス感染症予防対策がされており、安心してお楽しみいただけます。
科野の里歴史公園「科野のムラ」の古代米♪
「科野のムラ」で収穫した10種類の古代米を1袋300円にて販売しております!
種類は「アクネモキ(古代米)」「豆酸(つつ)」「匡司神社」「古代稲赤米」「きび」「もち米」「黒米」「対馬 赤」「古代米黒米」「紫稲宮城」
どれも気になる品種で、どれにしようかとても悩みます~♪
「古墳館」のご紹介は、次回の記事でご紹介したいと思います!
『国指定史跡50周年』おめでとうございます♪
森将軍塚古墳はコチラ↓
新型感染症の拡大を防ぐためのお願い
できるだけ、人ごみを避け基本的な感染防止策をするとともに、自らの健康観察を行い、自らを感染症から守る対策をするようお願いいたします。
新型コロナウイルスの感染は、飛沫感染・接触感染が中心とみられており、閉鎖した空間で近距離で多くの人と会話するなど、咳やくしゃみなどがなくても感染を拡大させるリスクがあります。
感染拡大と予防に有用と考えられている「咳エチケット」「手洗い・うがい」を心掛けましょう!
千曲市 新型コロナウイルスに関する情報
長野県 新型コロナウイルス感染症対策について
厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について