信州千曲市の5月を彩る花のひとつに「ジャーマンアイリス」があります。
今回は、千曲市倉科にある「ジャーマンアイリス観光花園」をご紹介いたします!

(△2020年5月19日撮影)
只今は『ドワーフアイリス』が見頃です♪
「ジャーマンアイリス観光花園」には、さまざまな品種が植えられておりますが、現在、見頃をむかえておりますのが「ドワーフアイリス」です。

(△2021年4月27日撮影)
ドワーフアイリス(dwarf iris・Iris pumila)

(△2021年4月27日撮影)
別名:ナンキンアヤメ・小人(小型)アイリス
ヨーロッパ東部の山岳地帯に生育する「ドワーフアイリス」は、葉の高さが10~20cmほどの丈のミニタイプで、ジャーマンアイリスに比べ早く開花します。
花のひとつひとつは2日程度のはかない命ですが、次々と花芽が出ているため開花してから長期でお楽しみいただけます。
ジャーマンアイリス (Iris germanica)

(△2020年5月19日撮影)
別名:ドイツアヤメ ・レインボーフラワー(虹の花)
葉は幅広で剣のように葉先が尖り、葉の高さは60~100cm程度。
多年草で、冬に落葉し根茎が丸く大きくふくらんで球根のような形になり、横に這うように伸びて株が広がり増えていきます。
レインボーフラワーとも呼ばれ様々な色の花を咲かせ、アイリスの仲間の中では最も華やかで、とても多くの品種があります。1本の花茎が枝分かれになりたくさん花が咲き、花弁のつけ根の近くにフサフサしたブラシのように毛が密生しているのが特徴です。
近年では花弁がフリルやフリンジが入った横に大きく広がっているものなど、多種多様な品種改良が進み、かなり多くの品種が育てられています。

(△2020年5月19日撮影)
ジャーマンアイリス観光花園

(△2020年5月19日撮影)
千曲市倉科地区にある「ジャーマンアイリス観光花園」
入場は無料。ジャーマンアイリスを観賞するだけも良し、気に入ったジャーマンアイリスと出会えたなら、その場で購入することもできます♪
花園には450種類ほどの花が、例年だと5月の中旬頃に咲き乱れます。
花の名前には、可憐でエレガントなネーミングから、一度聞いたら忘れないほどのインパクトのあるネーミング、クスッと笑えるものまで(´艸`*)
お手頃な1株500円のものから、2千円のものまで多種多様な株を販売しています。

(△2020年5月19日撮影)
気に入った株を見つけたら、観光花園の方を呼びましょう☝
栽培(育て方)方法や株分けの方法などなど...わからない事は詳しく教えていただけます♪
ジャーマンアイリスは丈夫で寒さ暑さにも強く、初心者でも育てやすい花です。
多年草(冬落葉)なので、株が定着すると毎年可愛い花を咲かせるそうです♪
お問い合わせ先:ジャーマンアイリス観光花園
Tel:026-272-4045 fax : 026-213-5046
~筆者のおまけのひとりごと~
昨年、「ハローダークネス」「マリーエレンコ二クルス」という、ジャーマンアイリスが気に入ったので購入させていただき、現在、一株だけですが花芽がつきました♪...どうやら栄養が足りなかったようです。
ツボミからは大きく紫色が見えていますので、あともう少しで開花するのでは?と、今からワクワクしています♡
今年こそ、「450種類」名前だけでも読み上げたいと思っています♪
新型感染症の拡大を防ぐためのお願い
1.不要不急の外出を控えましょう。
2.集団感染の防止にご協力ください。
3.自らの感染を防止し、他の人にうつさないようにしましょう。
千曲市 新型コロナウイルスに関する情報
長野県 新型コロナウイルス感染症対策について
厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について
千曲市で話題
リアル謎解きゲーム【温泉探偵団とまぼろしのレッドストーン】
5月9日まで、残り3日!!
戸倉上山田温泉の魅力を「発見」「実感」できる、リアル謎解きゲーム【温泉探偵団とまぼろしのレッドストーン】この機会をお見逃しなく!