「千曲市観光写真コンテスト(フォトコンテスト)」2021年度も開催!
あなたのカメラやスマホに千曲市内の「これぞ!」と思う、素敵な写真はありませんか?
応募〆切は 2022年 1 月 31 日(金)必着です!
「2021年度 千曲市観光写真コンテスト」作品募集!
「写真を印刷して記入して送る」だけの「気軽に応募できる」コンテストなんです♪

△2020年度 自由部門 信州千曲観光局賞 「朝陽を浴び行く一番列車」
応募は無料♪
過去に撮影した写真・これから撮影する写真、千曲市の魅力たっぷりの写真をご応募ください!
千曲市ふるさとカレンダーに使用される可能性もあります♪

△2020年度 春夏部門 準特選「棚田に架け橋」
千曲市観光写真コンテスト(フォトコンテスト)とは?
毎年、これぞ千曲市といえる風景や行事、まつりなどを題材とした観光宣伝用の作品を「千曲市観光写真コンテスト(フォトコンテスト)」として、募集しております。

写真コンテスト 応募方法
「写真を印刷し記入して送付する」だけ!
気軽に簡単に応募ができるコンテストとなっております♪
△ 千曲市観光写真コンテスト応募用紙はタップしてダウンロードしてください ▽
千曲市観光写真コンテスト 応募要項
募集作品 | 千曲市の観光PRに利用するための、千曲市の魅力ある風景、行事、風俗、まつりなどを題材とした観光宣伝に利用できる作品 |
募集部門 | 「月の都部門」 「千曲の春夏部門」 「千曲の秋冬部門」 |
注意事項 | ①選外作品の返却は希望者のみとします。ただし、希望者は宛先を明記し切手を貼った返信用封筒を同封していただくか、千曲市総合観光会館に取りに来て頂ける方にのみ対応します。 ②応募票の個人情報は、主催者で管理します。ただし、入賞・入選者の氏名及び簡単な住所は、新聞・インターネット・作品展等で公開しますのでご了承ください。 ③立入禁止区域での撮影と思われる作品は審査から除外します。 ④規定に違反した場合、発表後でも入賞・入選を取り消します。 ⑤新型コロナウイルス感染症対策を十分にとって撮影に臨んでください |
応募方法 | 応募票(チラシ表面下部・コピー可)に必要事項をわかりやすく記入の上、作品の裏面右下に貼付してください。 |
募集〆切 | 2022年 1 月 31 日(月)必着 |
審査 ・ 審査員 |
・朝日新聞長野総局長 ・全日本写真連盟長野支部長 ・長野フジカラー ・信州千曲観光局 |
発表展示 | 入選者には郵送にてお知らせいたします。朝日新聞、信州千曲観光局ホームページ、千曲市報で発表予定です。また、千曲市公共施設にて展示を予定しています。 |
応募先 問合せ先 |
◆県下長野フジカラーチェーン店 ◆信州千曲観光局「2021年度 千曲市観光写真コンテスト」係 〒389-0821 長野県千曲市上山田温泉2-12-10 TEL:026-261-0300 FAX:026-261-0350 URL:https://chikuma-kanko.com |
賞 | 【月の都部門】 推 薦:信州千曲観光局賞 賞金3万円・賞状・賞品 特 選:賞金2万円・賞状・賞品 準特選:賞金1万円・賞状 入 選:賞状・賞品 【千曲の春夏部門】 推 薦:朝日新聞長野総局賞 賞金2万円・賞状・楯 特 選:賞金1万円・賞状・賞品 準特選:賞金5千円・賞状 入 選:賞状・賞品 【千曲の秋冬部門】 推 薦:全日本写真連盟賞 賞金2万円・賞状・楯 特 選:賞金1万円・賞状・賞品 準特選:賞金5千円・賞状 入 選:賞状・賞品 《 推薦(各1作品)、特選(各2作品)、準特選(各3作品)、入選(各10作品)》 |
募集規定 | ※ 応募前に今一度ご確認ください。 ①カラープリントの単写真。サイズは四ツ切(A4・ワイド四ツ切可)未発表のもの。なお応募点数に制限はありません。 ②応募作品は未発表のもので、同一または類似作品が他のコンテストに応募及び発表される予定のないもの、2019年2月1日以降に千曲市内で撮影されたものに限ります。 ③撮影機材は問いませんが、合成・加工写真は認めません。 ④入賞・入選作品の著作権は主催者(信州千曲観光局)に帰属します。 ⑤主催者は、入賞・入選作品を千曲市の観光PR及び本コンテストの広報・宣伝の目的で、自ら発行、管理・運営する媒体、展示会、施設などにおいて、受賞者の許諾を要することなく無償で利用できるものとします。また、千曲市の観光宣伝の目的で各種媒体への掲載、各種イベントにおける展示・公開、ウェブサイトでの閲覧、複製を第三者に再許諾することができるものとします。その際、トリミングをする場合があります。 ⑥入賞・入選作品は、デジタルデータ(CDなど)のコピーしたものを提出していただきます。 ⑦主催者は人物等被写体に対する肖像権侵害等の責任は一切負いません。応募者の責任において対処してください。応募前には必ず本人(被写体)の承諾を得てください。 ⑧応募作品に関するトラブルが生じた場合、主催者は一切その責任を負いません。応募者の責任において対処してください。 ⑨応募作品の取り扱いについては十分注意しますが、汚れ・破損・郵送中の損失・亡失等万一の事故について主催者は一切その責任は負いません。 ⑩応募票に記載いただいた個人情報は適切な方法で管理し、本コンテストの審査及び事務局からの通知業務等のコンテスト運営に必要な範囲で使用させていただきます。 ⑪本コンテストの応募者は、本コンテストに応募した時点で応募規定・注意事項に同意したものとみなします。 |
2020年度 千曲市観光写真コンテスト 入選作品
自由部門
- 信州千曲観光局賞 「朝陽を浴び行く一番列車」
- 特選「笑顔を誘う舞い」
- 特選「雪の路、杏の道」
- 準特選「爽快・千曲川展望公園」
- 準特選「春爛漫の展望台」
- 準特選「お田植え祭り」
- 入選「道標(みちしるべ)」
- 入選「復興花火」
- 入選「満天の夜景」
- 入選「名月で一句」
- 入選「蓮花の香る季節」
- 入選「名月昇る」
- 入選「里に輝く」
- 入選「静寂の時間」
- 入選「錦に染まる」
千曲の春夏部門
- 朝日新聞長野総局賞「暮れなずむ時間(とき)」
- 特選「夕映えのあんずの里」
- 特選 「威風堂々 千曲天狗」
- 準特選「桜並木」
- 準特選「棚田に架け橋」
- 準特選 「棚田の田植え」
- 入選「満開の杏の花」
- 入選「一望の祈り」
- 入選「棚田蒼々」
- 入選「一面の山桜」
- 入選「涼しさ呼ぶ三滝」
- 入選「棚田黎明」
- 入選「縄文からの光」
- 入選「初夏の大雲寺」
千曲の秋冬部門
- 全日本写真連盟賞「里を見守る」
- 特選「モミジの向こうに月見堂」
- 特選「雪舞う長楽寺観音堂」
- 準特選「棚田と共に」
- 準特選「冬の大頭祭」
- 準特選「凍る不動滝」
- 入選「晩秋」
- 入選「秋色の一コマ」
- 入選「紅葉(もみじ)輝く境内」
- 入選「雪晴れ」
- 入選「寒波が去って」
- 入選「天空の姪石」
- 入選「歴史ある回廊からの絶景」
- 入選「朝の光を走り抜ける」
- 入選「晩秋の朝」
- 入選「神が見守る光」