2021年『姨捨の棚田』の今《vo.2》元気に成長中!【草刈りシーズン】

シェアする

今、姨捨の棚田は「稲」も「草」も急成長! 
田植え直後は鏡のように空を反射させていましたが、今では水面が見えず畔(あぜ)の草も元気に成長し、棚田一面キレイな緑色になっています♪

△2021年7月19日撮影

今の「姨捨の棚田」

傾斜地に階段状に広がる棚田は「日本の原風景」
その複雑な地形は何をするにも農家さんにとってはかなりの負担。棚田の美しい景観を守るため、「保全活動団体」さんや「オーナー制」の方々は、暑い日の中でも活動し保全してくれています。

姨捨駅のホーム

△2021年7月18日撮影

△2021年7月18日撮影

「長尾根」周辺

△2021年7月19日撮影

△2021年7月18日撮影

△2021年7月19日撮影

「姪石苑」周辺

△2021年7月19日撮影

△2021年7月19日撮影

△2021年7月19日撮影 ▽

四十八枚田

△2021年7月19日撮影 ▽

△2021年7月18日撮影

駐車場のご案内

棚田には車で行かずに、お近くの駐車場に停めていただき「散策」「撮影」をされることをおススメいたします。鳥の声・虫の声・風の音を身体全身で感じながらお楽しみください♪

日本遺産センター

50台ほど駐車可能です

長楽寺と棚田をゆっくりお楽しみいただきたい方はこちらがおすすめです。ご心配な方は、日本遺産センターにて「姨捨棚田おさんぽマップ」という棚田の地図もありますので、お気軽にお立ち寄りください♪

新雲井橋近くの駐車場

20台ほど駐車可能です

姪石の横を歩いて上に向かうと姪石苑に着きます。
少し急な斜面ですが、階段になっているので比較的歩きやすいのですが、雨が降った後などは土に足が取られがちなので、姪石が目当てでなければ姨捨観光会館の駐車場の方が転ぶ心配は少ないと思います。

作業季節には農作業車などが通ります。
棚田内の道幅が狭く、すれ違いができる所があまりなく危険な箇所が多々あります。軽自動車以外でのお車でお越しの場合はくれぐれも事故にはお気をつけてください。

棚田では「マナー」を守りましょう!

棚田の中の道は農作業用の「農道」です
農耕車優先の道なので、くれぐれも農作業をされる方の邪魔にならないようにしましょう!

棚田の景観を守るため、保全活動をしてくださっている地元の方々に「あいさつ」をしましょう

畔(あぜ)や水路は棚田の大切な生命線。許可を取ってから立ち入るようにしましょう!
あぜ」や「水路」は決して踏み崩さないようにしてください。

お気に入りの写真が取れたら…

「千曲市観光写真コンテスト」

2021年度も「千曲市観光写真コンテスト」の作品を絶賛募集中ですので、是非ご応募お持ちしております♪

「千曲市観光写真コンテスト(フォトコンテスト)」2021...

新型感染症の拡大を防ぐためのお願い

1.不要不急の外出を控えましょう。
2.集団感染の防止にご協力ください。
3.自らの感染を防止し、他の人にうつさないようにしましょう。

千曲市  新型コロナウイルスに関する情報 
長野県 新型コロナウイルス感染症対策について
厚生労働省  新型コロナウイルス感染症について 

千曲市で話題!

真夏のワーケーションウェルカムデイズ開催

「大人も子供もみんなワクワク」自然豊かで多くの絶景ポイント...

【チクマサイクリングクエスト】

2021年 7月22日から10月17日の3カ月。自転車で千...

「シェアサイクルツアー」

2021年7月1日から千曲市と上田市でシェアサイクルの社会...