2021年【新そば】食べましたか?千曲市内の「そば処」情報です♪

シェアする

信州といえば「蕎麦」。
「新そば」の季節がやって来ましたが、もうお食べになりました?
この時期しか食べられない香り豊かな「新そば」をぜひ楽しみいただきたく、千曲市のお蕎麦屋さんをご紹介したいと思います♪

千曲市内の「おそば屋さん」をご紹介!

さらしなの里展望館

更級地区にあり「展望館」と名前になるだけあり、見晴らしがよく開放的。
小上がりのお座敷があるので、棚田を散策した疲れた足を伸ばしてゆっくり休憩しながらのお食事をお楽しみいただけます♪

手打ちそばセット(ミニまぐろ丼付き・1,300円)

【さらしなの里展望館】 詳しくはコチラをご覧ください⇩

蕎麦料理処 萱

築250年と、歴史ある建物で「有形文化財」として登録されおり、萱葺屋根が目印。

毎日、内容が異なる工夫を凝らした「そば会席」の【萱の膳】▽

萱の膳 (2,700円税込)

【蕎麦料理処 萱】 詳しくはコチラをご覧ください⇩

おススメポイント!■信州産のそば粉を使った「細麺」で、のど越しが良く滑らかな触感。また、細麺ですが蕎麦の香りが鼻を抜け、しっかりとしたコシも楽しめるのが特徴です。歴史ある酒造の見学やステンドグラス・陶芸体験も行っているので、食事とセットでゆ

湯上がり食堂(白鳥園)

「湯上り食堂」は2階。受付にて「食事だけです」と伝えて2階に上がりましょう♪

大きな窓で囲われている広いお座敷には、パーテーションで区切られている空間やおひとり様や少人数の方は窓際のお席もおススメです。

【湯上がり食堂】 詳しくはコチラをご覧ください⇩

おススメポイント!■五里ヶ峰を一望できる景観に質の高い料理。一般的な温泉とは一線を画す食事処(休憩スペース)です。自慢の手打ち蕎麦は噛むほどに繊細な香りが広がり、良いのど越しを楽しめます。なお、温泉には入らず食事のみをご希望の方もご入館いた

手打ちそば 福太郎

「福太郎」さんといえば、「くるみ汁そば」が有名ですよね。
濃厚なくるみの汁に負けない「お蕎麦」はいかがでしょう♪

入り口の駐車場だけでなく、店舗の左側の細道を入ると奥に駐車場がありますので、そちらもご利用ください。

△くるみ汁そば(1,000円)

【手打ちそば 福太郎】 詳しくはコチラをご覧ください⇩

おススメポイント!■コシのある手打ちの蕎麦をクリーミーなくるみの汁に浸して食べる。そのバランスが良く、くるみと蕎麦の両方の香りを楽しめるのが特徴です。蕎麦の量もしっかりあり、十分ご満足いただけます。通年メニューのため、いつでもその美味しさを

温泉の駅 澄銀

澄銀さんでは、旧更級郡信更村の地粉を使った「蕎麦」がお楽しみいただけます。「おしぼりそば」も辛過ぎないので、おしぼりそば初心者の方も挑戦しやすいですよ♪

お蕎麦屋さんには珍しく、営業時間が【9:00 〜 22:00】まで営業しているお店ですが、月2日ほど不定休となっています。

おしぼりそば(1,100円)

【温泉の駅 澄銀】 詳しくはコチラをご覧ください⇩

おススメポイント!■食事を楽しめるのはもちろん、旅館にチェックインするまでの合間など幅広く活用できるお店です。駄菓子や地元のお土産も販売していますので併せてご活用ください。

瑞祥

「湯の華銭湯 瑞祥」さんの中にあるお食事処は、お食事のみでも大丈夫♪

▽発券機で券を購入すると同時に注文されます。

入口にある「そば打ち小屋」で、手打ちしている本格的なお蕎麦が食べられます!
人気のざるそば(800円)は、普通盛りでもボリュームがあります。

【瑞祥】 詳しくはコチラをご覧ください⇩

おススメポイント!■頂いた「彩野菜と鶏唐の黒酢あん定食」はカリッと揚げられた鶏唐に濃厚な黒酢がよくなじみ、噛むと肉汁が十分なジューシーな味わい。彩もパプリカの赤に黄色、さつま芋の紫も良く映えていました。「焼き餃子」も玉ねぎと大蒜の食感がしっ

青月庵

ご主人こだわりの「蕎麦」。
蕎麦だけではなく、新鮮な魚料理もあるので小宴会もお楽しみいただけます。現在は、夜だけの営業です。

【青月庵】 詳しくはコチラをご覧ください⇩

おススメポイント!■ご主人がこだわりぬいた蕎麦と新鮮な魚料理がおススメ。素泊りのお客様に旅館が進んで紹介する隠れた名店です。蕎麦で外れのお店を引きたくない方はぜひご検討ください。

蕎麦処 ひぐち

「生粉打(きこうち)せいろ」と、「外二(そと2)せいろ」の食べ比べができる『二色もり』があり、蕎麦の風味をご堪能いただけます♪

火・水・木曜日が定休日です。

蕎麦処 ひぐち】 詳しくはコチラをご覧ください⇩

おススメポイント!■そば粉をご自身の臼で引いているなど、そばへの熱い情熱があるお店です。ご主人はこだわりをお持ちの職人さんですが、いわゆる職人気質の頑固さのようなところはなく穏やかで優しい方。お蕎麦の話をすると喜んで応えていただきました。

信州そば処 一松亭

大きな水車が目印の「一松亭」さん。
ボリューム満点の「天ざるそば」は、人気メニュ―♪
営業時間も【11:00~20:00】までなので、慌てて観光しなくても大丈夫です!

【信州そば処 一松亭】 詳しくはコチラをご覧ください⇩

おススメポイント!■千曲市内で数少なくなった「更科そば」を食べられる貴重なお店。平日でもお昼時に満席になる人気店ですが、店員さんの応対が的確で待ち時間をあまり感じません。古民家風の店内や水車も趣があります。

信州蕎麦 わきゅう

ご主人こだわりのメニューがたくさんの「わきゅう」さん。

男性も「大盛」にしなくても充分な量で提供されますので、ボリュームを気にすることなくお好きなメニューをご注文でできます♪

【信州蕎麦 わきゅう】 詳しくはコチラをご覧ください⇩

戸倉や

店主の「見つけて来てくれる、お客様を大切にしたいので…」という希望により、あまり情報は載せられませんが…

サクサクとした天ぷらの「天ざるそば(800円)」

千曲市内には美味しいお蕎麦屋さんがた〜くさん!
この時期の美味しいお蕎麦を食べ歩いてみませんか?あなた好みのお蕎麦を探しにでかけてみましょう!

ちょっと足をのばして「大田原マレットゴルフ」&「やまぶき食堂」

大田原マレットゴルフ

千曲市内(千曲市役所)から20分ほど、403号線から桑原方面へ向かい大田原へ向かう一本道を進んでいくと「大田原マレットパーク」の看板が現われます。

現在は、マレットパークは無料で使用でき「貸しクラブ(110円)」もありますので、手ぶらで遊びに行かれてもお楽しみいただけます♪

やまぶき食堂

営業時間 午前10時~午後2時
定休日  毎週火・金曜日

大田原マレットゴルフ

千曲市で話題

映画『ペルセポネーの泪』の千曲市ロケ地マップが完成!

『ちくまレトロトリップ』モニターツアー参加者募集!

夜景がキレイに見える季節です♪2021年秋冬【姨捨夜景ツアー】

【千曲市ふるさとカレンダー2022】予約受付を開始いたします!