『湯の華銭湯 瑞祥』『湯のさと ちくま白鳥園』『万葉超音波温泉』『かめ乃湯』『つるの湯』のチケットは終了しました。
チケット引き換えは「信州千曲観光局」窓口でお願いいたします。各日帰り入浴施設では引き換えできません。
毎日寒い日が続いておりますね…こんな時はあったかい温泉に入りたくなりませんか?
そんな皆様に朗報!!19歳~22歳の方限定で、戸倉上山田温泉の日帰り入浴券を無料でお渡しできます♨
\19歳~22歳は戸倉上山田温泉の立ち寄り入浴が無料/
戸倉上山田温泉では、19歳~22歳限定で「お湯マジ!」の利用で7つの立ち寄り温泉が無料でご利用できます!
温泉街を散策しながら、立ち寄り温泉も堪能してみてはいかがでしょうか。
詳しくは、お湯マジ!HPをご確認ください。
※こちらのコンテンツは、19歳~22歳(2001年4月2日生まれ~2005年4月1日
生まれの方)が対象です。
利用方法
①「マジ☆部」アプリをダウンロードして会員登録。お湯マジにエントリー!
②「信州千曲観光局」の窓口で利用したい日帰り入浴施設のアプリクーポンと、顔つき身分証明書を提示して「入浴券」と引き換え
※必ず信州千曲観光局窓口でクーポンと入浴券を交換してください!直接、日帰り入浴施設では交換できません。
③「入浴券」を日帰り入浴施設の窓口で提示して温泉を楽しむ!
対象施設
湯の華銭湯 瑞祥 →終了しました
瑞祥は、温泉王国・長野県でも人気の「戸倉上山田(とぐらかみやまだ)温泉」を日帰りで楽しめる温浴施設です。お風呂は天然温泉。湯量豊富な2つの源泉をかけ流し。硫黄の香りが漂い、肌も整う「美肌の湯」。巨石が悠然と佇む自慢の岩風呂、濁り湯に湯の華が舞う人気の露天風呂、サウナを含めた8つのお風呂をお楽しみください。
つるの湯 →終了しました
上山田温泉の9つの源泉を混ぜた混合泉で毎分115Lのお湯が流れ込んでおり、源泉の温度は46.4℃でpH値8.7程度あります。
エメラルドグリーンで癒しの湯色が広がる千曲市つるの湯の泉質は、「美肌効果」があるといわれているpH7.5以上のアルカリ性のため、つるつる・スベスベの温泉を楽しむことができます。
湯元 かめ乃湯 →終了しました
かめ乃湯は千曲市山田温泉にある日帰り温泉施設です。千曲川のほとり、旅情豊かな上山田温泉は、以来流れ続ける良質な天然硫黄泉を利用し、大湯でもある「公衆浴場 かめ乃湯」は、百年を越え地域の人々に愛され続けています。贅沢な源泉掛け流しの心地よい湯かげんは、心にも体にも潤いを与えます。地域の憩いの場でもある「公衆浴場 かめ乃湯」で楽しいひとときをお楽しみください。
湯のさと ちくま白鳥園 →終了しました
豊富な湯量を誇る白鳥園の天然温泉。「美肌の湯」とも言われる戸倉上山田温泉のお湯は、
刺激が少なく肌にやさしいので、女性はもちろんご家族のみなさんで安心して入浴いただけます。雄大な千曲川、信州の山々の並ぶ姿をながめながら、広々とした湯船で、ゆったりのんびりと温泉を満喫してください。
戸倉国民温泉
“昔ながらの簡素な造りです。何の装置もありません。あるものは、満々と湛えられた‘本物の温泉’のみです。当浴場は、浴槽・カラン・シャワーにいたるまで、すべて100%源泉かけ流しの完全放流式温泉です。人呼んで‘街中の秘湯’と云われておりますが、それに相応しい、近時では数少ない温泉の一つと自負しております。地域密着型の浴場として、多くの皆様方のご愛顧を受けて60余年となります”(原文ママ)
万葉超音波温泉 →終了しました
敷地内から湧出する源泉をそのまま引いている熱めの岩風呂(47.2℃)、中央には人気の超音波風呂(42℃)、そしてお子様でも入浴可能な39℃のぬるい温度の浅い浴槽があります。
不定期で開催するイベント風呂では季節に合わせた果物や世界一大きな●●風呂といった珍しいものが浮かびます
朝も4時から営業しているため、早起きした朝やにもオススメ♨
戸倉観世温泉
当温泉は昭和17年観世音菩薩様のお導きに依り湧出した温泉です。
観音様に非常に信仰の厚かった当家三代目直治郎が温泉開発に生涯をかけて発掘した温泉です。この観世温泉公衆浴場は地域発展を願い観音様のご加護を頂きながら営業を続けております。
エメラルドグリーンの浴槽も魅力の、「五感」で十分に満足できる数少ない天然温泉の一つです。
戸倉上山田温泉ってどんなところ?
レトロな温泉街
開湯130年の戸倉上山田温泉は、昭和初期より観光地として人気なレトロな温泉街。
現在も、80店舗以上のスナックが軒を連ね、喫茶店やネオン看板など昭和の懐かしい雰囲気が今も残っています!
最近は「NEOネオン」な温泉街としても若者に人気!
フィルムカメラを持って、街に繰り出してみよう♪