あんずの生産量が日本有数の長野県千曲市。
春にかわいらしい薄紅色の花を咲かせた ”あんず” の現在の様子をお知らせします。
撮影日はあいにくの雨空でしたが、あんずの実は雨にも負けず「すくすく」と成長していました。


2019年の販売開始は 6月16日頃 から
「花もいいけど、実の時期が待ち遠しかったの」とお待ちの皆様、大変お待たせ致しました。
待ちに待った ”あんずの実” のシーズンがやって参りました。
甘酸っぱくて美味しい 令和初のあんずは、6月16日頃 より下記にて販売開始予定です。
※ 販売時期は記事掲載時点での聞き取り情報のため、生育状況によって変更される場合がありますのでご注意ください

|
販売場所 |
住所、問い合わせ先等 |
販売開始 |
| あんずの里スケッチパーク Googleマップ |
〒387-0005 長野県千曲市森1735-1 TEL:なし |
6月17日頃(予定) 8:30 ~ 売り切れ次第終了 |
| あんずの里物産館 Googleマップ |
〒387-0007 長野県千曲市屋代507-1 TEL:026-274-7712 |
6月20日頃(予定) 9:00 ~ 18:00 |
| 杏宝園(戸倉駅構内) Googleマップ(戸倉駅) |
下記は杏宝園の情報 〒389-0813 長野県千曲市若宮1092-2 TEL:なし |
6月18日頃(予定) 9:00 ~ 11:00 |
| 杏里庵 Googleマップ |
〒387-0005 長野県千曲市森1096 TEL:026-273-2006 FAX:026-273-2540 |
6月17日頃(予定) 8:30 ~ 17:00 |
| 横島物産 Googleマップ |
〒387-0005 長野県千曲市森1401-6 TEL:026-273-1311 FAX:026-273-1326 |
6月16日頃(予定) 8:30 ~ 17:00 |
| JAながの 森直売所 Googleマップ |
販売先 〒387-0005 長野県千曲市大字森1401-7 TEL:なし 問合せ先 〒389-0802 長野県千曲市大字内川879-1 TEL:026-261-0180 |
6月16日(予定)~ |
生のあんずは “貴重” で “美味しい”
あんずの旬は、6月中旬から7月下旬までの約1ヶ月ほどです。
実が雨に濡れると水分を吸って割れやすくなるため、農家の方は天候と“にらめっこ”をしながら収穫の時期を見極めています。
生のあんずは熟し始めるとその進行が早いため、県外への輸送が難しく、首都圏では中々お目にかかることが出来ない貴重な果物です。
手間暇かけて育てられ、旬を見極めて、ひと粒ひと粒丁寧に収穫された「生のあんず」を是非、当地にお越しいただきご賞味ください。

じつは…品種ごとに美味しい食べ方が異なります

| 品種名 【原産地】 |
熟 期 | 味、用途、特徴 など |
| 平和(へいわ) 【千曲市森】 |
早生(わせ) |
|
| 信山丸(しんざんまる) 【長野県果樹試験場】 |
早生(わせ) |
|
| 信州サワー(しんしゅうさわー) 【長野県果樹試験場】 |
早生(わせ) |
|
| 昭和(しょうわ) 【千曲市森】 |
中生(なかて) |
|
| ハーコット 【カナダ】 |
晩生(おくて) |
|
| 信州大実(しんしゅうおおみ) 【長野県果樹試験場】 |
晩生(おくて) |
|
| 信月(しんげつ) 【長野県果樹試験場】 |
晩生(おくて) |
|
観光局オススメ「あんず酒」の作り方
あんずに関する “体験商品” ご用意しております
こんな “楽しみ方” もいかがでしょうか
地元がお薦めする “あんず商品”
“あんず” ギャラリー




花が咲いて実がなるまでの僅か3ヵ月程度ですが、季節の変化がはっきりと感じられますね。


