2019 第80回 戸倉上山田温泉夏祭りと煙火大会が、7月13日(土)から 7月14日(日)に開催されます。
開催まで残り1週間を切り、温泉街の街並みもお祭りモードに変わって参りました。

戸倉上山田温泉夏祭りと煙火大会
期間中、飛び入り参加歓迎の民謡流し、轟然(ごうぜん)と鳴り響く冠着(かむりき)太鼓、獅子の頭の重さが約40kgもある勇壮な勇獅子(いさみじし)、暴れ神輿と呼ばれる神輿が温泉街を練り歩き、祭りを盛り上げます。
そしてフィナーレの煙火大会では、 温泉裏の城山(じょうやま)から約3,000発の花火が打ち上げられ2日間に渡る熱い祭りを締めくくります。

スケジュール
7月13日(土)
| 時間 | 催物・行事 | 場所 |
| 08:00~08:15 | ・元水天宮神事 | |
| 08:40~09:30 | ・澳津神社神事 | |
| 09:50~11:30 | ・水天宮神事 ・下駄供養 ・入魂式 |
水と緑と潤いのある公園 |
| 13:30~14:00 | ・各種催物 | 水と緑と潤いのある公園ステージ |
| 14:00~15:00 | ・信州ブレイブウォリアーズ | 水と緑と潤いのある公園付近 |
| 14:45~17:00 | ・波閇科神社御神楽 ・各公民館/各区山車行列巡行 |
戸倉上山田温泉街 |
| 16:30~18:20 | ・催物各種 | 水と緑と潤いのある公園 |
| 18:30~19:00 | ・冠着太鼓演奏 | 特設ステージ |
| 19:00~20:40 | ・民謡流し | 中央通り |
| 20:30~22:00 | ・御神体神輿練り込み | 中央通り |
催し物・行事の詳細
① 水天宮神事
千曲川の河原に湧く”いで湯”から発展した戸倉上山田温泉は、今でこそ、洪水被害が少なく暮らしやすい場所となっていますが、昭和の時代までは度重なる洪水等の水害に悩まされた地域地域でした。治水が進んだ現在も「水神の怒りを鎮めるため」御神事を執り行っています。
② 下駄供養
幾千人ものお客様を ”カラコロ” と温泉街へ誘い出した「湯下駄」。
壊れた下駄に「感謝の気持ち」と「もう一度お越しいただけるよう」にとの願いを込め供養をします。 
③ 各公民館、各区の山車・神輿の巡業
町内各地区から思い思いの山車や子供たちの神輿が練り歩きます。
龍を模った勇ましい神輿もあります。
子供たちの大きな声と張り切っている様子が伝わってきます。
④ 信州ブレイブウォリアーズ
紹介、挨拶、サイン会、写真撮影など
⑤ 民謡流し
市内民謡連、町内婦人会、有志の踊り連が揃いの浴衣でメインストリートである ”中央通り” を所狭しと踊ります。当日の飛び入り大歓迎‼ 是非、一緒に踊りませんか?
⑥ 御神体神輿練り込み
温泉街に神輿行列が繰り広げられ、祭典本部前広場に安置されます。
7月14日(日)
| 時間 | 催物・行事 | 場所 |
| 14:00~ | ・善光寺大本願別院大法要 | 城泉山観音寺 |
| 13:00~21:45 | ・出立式 ・木遣り ・勇獅子 ・神輿町内巡業 |
戸倉上山田温泉街 |
| 13:00~21:45 | ・冠着太鼓演奏 | 特設ステージ |
| 20:30~21:00 | ・煙火大会 |
① 善光寺大本願別院大法要
夏祭りの大法要と、かつての戦争で犠牲者となった方々に対する慰霊法要を行います。
幼児健康出世祈願も同時に行われます。
② 出立式、木遣り、勇獅子、神輿町内巡業
提灯行列を先頭に、木遣り、勇獅子、4基の神輿が上山田温泉街を練り込みます。
約40kgもある獅子の頭を巧みに操る勇獅子の「狂い」(眠りに誘われた獅子が暴れ狂うさま)は一見の価値があります。その迫力を是非、間近でご覧ください。
勇獅子は、お囃子と芸妓さんの手踊りを乗せた山車をひき大通りを練りまわります。
若連神輿<葵・雅・姫・彦>
暴れ神輿とも呼ばれる男神・女神の神輿は豊穣と繁栄を祈る両性神の象徴をかついで、景気のいいかけ声と汗をとばして湯の街をかけまわります。
③ 冠着太鼓の演奏
祭気分を盛り上げる勇壮な大太鼓が温泉街に鳴り響きます。
フィナーレは休むことなく太鼓をたたき続けます。
④ 煙火大会
若連神輿による練り込みのフィナーレに併せて打ち上がる花火です。
30分という短い間に約3,000発もの花火が打ち上げられるため、1発1発のピッチが早く思わず「もったいない」と思ってしまう程です。なかでも、ラストを飾る超特大スターマインは、5ヶ所で同時に打上げられ、その豪快さと華やかさに驚かされること間違いありません。
神輿と一緒に見上げる花火も素晴らしいですが…
写真を撮るなら対岸から川の水面に映り込む花火がオススメです!
戸倉上山田温泉夏祭りに伴う交通規制
臨時駐車場案内と交通規制図については、下図をご参照ください。
7月13日(土)
| 場所 | 時間 | 内容 |
| 上山田温泉中央通り | 13:00~22:30 | 全車両通行止 |
| 上山田温泉街 | 13:00~22:00 | 万葉通り北側町内部分規制 万葉通り南側は山車通過前後のみ |
| 城山登山道 | 13:00~22:00 | 煙火大会打上げの為、全車両通行止 |
7月14日(日)
上山田温泉中央通り12:00~22:30全車両通行止
| 場所 | 時間 | 内容 |
| 上山田温泉街 | 12:00~22:15 | 万葉通り北側町内部分規制 万葉通り南側は山車通過前後のみ |
| 戸倉温泉通り | 12:00~16:00 | 山車通過前後通行規制 |
| 城山登山道 | 12:00~22:15 | 煙火大会打上げの為、全車両通行止 |
臨時駐車場
| 地図記号 | 駐車場名 | 駐車台数 | 電話番号 |
| イ | 上山田文化会館(南側駐車場) | 60台 | 026-275-0500 |
| ロ | 上山田庁舎 | 60台 | 026-275-1050 |
| ハ | 千曲市ふれあい福祉センター | 50台 | 026-276-2687 |
| ニ | 戸倉総合体育館・戸倉総合体育館第二駐車場 | 400台 | 026-276-1731 |
| ホ | 旧名月荘 | 60台 | |
| ヘ | 白鳥園(南側空地) | 150台 | 026-275-0400 |
| ト | 戸倉創造館 | 60台 | 026-275-6700 |
※ 詳しい場所は交通規制図をご覧ください。また、白鳥園への駐車はご遠慮ください
アクセス
水と緑と潤いのある公園【特設ステージ・祭典本部付近】
住所 〒389-0821 長野県千曲市上山田温泉2丁目2−2
【お問合せ先】
信州千曲観光局 ℡026-261-0300
ギャラリー
7月12日(金) 本番直前





7月10日(水)




7月9日(火)

併せてお読みください
祭りを楽しんで汗をかいた後は…戸倉上山田温泉の外湯巡り
戸倉上山田温泉には7つの外湯があり、「七福神外湯巡りスタンプラリー」を実施しています。
全てスタンプを集めた方には、千曲市総合観光会館にて粗品(源泉を使用した温泉石鹸:650円相当)をプレゼント!
7つの外湯を巡って、粗品をゲットしましょう!

スタンプラリーの台紙は「七福神外湯めぐり」を実施している各温泉に設置しています。
また、以下からダウンロードも可能です。
七福神外湯めぐり 各外湯のまとめ表
| 施設名 | 料金 大人 |
営業時間 | 食事処 | 無料 アメニティ |
露天風呂 | サウナ |
| 瑞祥 | 680円 | 9:00~25:00 | 1ヶ所 | 多め | あり | あり |
| 白鳥園 | 600円 | 9:30~21:00 | 3ヶ所 | 多め | あり | あり |
| 万葉超音波温泉 | 350円 | 4:00~23:00 | なし | 多め | あり | あり |
| かめ乃湯 | 350円 | 10:00~23:00 | なし | 少なめ | あり | なし |
| 戸倉国民温泉 | 300円 | 8:45~21:45 | なし | 少なめ | なし | なし |
| つるの湯 | 250円 | 9:00~22:00 | なし | 少なめ | なし | なし |
