【2021年度 千曲市観光写真コンテスト】締切まで1カ月切りました! 

シェアする

2020年からの新型コロナウイルスの影響により「外出自粛」や「ステイホーム」など、イベントやお祭りも自粛され、写真撮影も例年通りとはいきませんでしたが、昨年10月頃は新型コロナウイルス感染者も激減し、久しぶりに秋の紅葉を満喫できたのではないでしょうか?

最近は、また新たな『オミクロン株』が発生し、感染者数が感染拡大してきました。
そんな今【千曲市観光写真コンテスト】にお写真を応募してみては?

締め切りは1カ月を切りましたが、これからの雪の季節のお写真も素敵ですよね♪

特選「雪舞う長楽寺観音堂」

応募を検討されている方はご準備ください!

応募締め切りは2022 (令和 4 )年 1 月 31 日(月)必着

現在、信州千曲観光局では「2021年度 千曲市観光写真コンテスト」の作品を大募集中です!

応募は無料♪
今まで撮りためたお写真をもう一度見返してみてはいかがでしょうか?
「我ながら!」な、お写真が眠っているかもしれません!是非、ふるってご応募ください♪

2023年千曲市ふるさとカレンダーに写真が使用される可能性も!?

△2020年度 自由部門 信州千曲観光局賞 「朝陽を浴び行く一番列車」

千曲市観光写真コンテスト(フォトコンテスト)とは

毎年、千曲市にまつわる風景・行事・風習・まつりなどを題材に募集しており、実際に「ふるさとカレンダー」や「観光パンフレット」などの写真素材として、千曲市における多くの観光宣伝において利用されます。

今年は「月の都部門」「千曲の春夏部門」「千曲の秋冬部門」の3部門。

応募はいたってシンプル。
「印刷して記入して送る」だけ! 気軽に応募することができます♪

入選作品は朝日新聞をはじめ、信州千曲観光局ホームページ、千曲市役所発行の「市報千曲」で公開予定です。入選作は商品付、準特選作以上には賞金もご用意されております!

【応募方法について】

応募方法はとっても簡単です♪
所定の大きさのカラープリント四ツ切(ワイド四ツ切不可・A4・インクジェット可)に印刷をし、応募用紙に必要事項を記入し、写真の裏に張り付けていただき、送るだけ♪

お一人様、何点でも応募可能。

ただし、2年以内に撮影されたもの、未発表のものに限ります。(他のコンテスト応募も不可)

(※上記チラシ画像をクリックしていただくと印刷画面に移ります。)

【詳細情報】

①募集作品(テーマ)

千曲市を代表する風景・行事・風習・まつりなどを題材とした観光宣伝に利用できる作品。

②募集部門

  1. 月の都部門
  2. 千曲の春夏部門
  3. 千曲の秋冬部門

③注意事項

  1. 選外作品の返却は希望者のみとします。ただし、希望者は宛先を明記し、切手を貼った返信用封筒を同封していただくか、信州千曲観光局窓口に取りに来ていただける方にのみ対応します。
  2. 応募票の個人情報は主催者で管理します。ただし入賞・入選者の氏名及び簡単な住所は、新聞・インターネット・作品展などで公開いたしますのでご了承ください。
  3. 下記募集規定に違反した場合、発表後でも入賞・入選を取り消します。

④応募方法

応募票(チラシ表面下部)に必要事項をわかりやすく記入のうえ、作品の裏面右下に貼付してください。

更にくわしく2021年度 千曲市観光写真コンテスト

⑤募集〆切

2022(令和 4 )年 1 月 31 日(月)必着

⑥発表展示

千曲市報(市報千曲)・朝日新聞・信州千曲観光局ホームページで発表予定です。
入選者には郵送にてお知らせいたします。

展示につきましては、「千曲市役所北側ガレリア(前半)」「千曲市総合観光会館2F(後半)」にて実施予定です。

⑦応募先・問合せ先

○県下長野フジカラーチェーン店
○信州千曲観光局「2021年千曲市観光写真コンテスト」係 
  〒389-0821 長野県千曲市上山田温泉2-12-10
  TEL:026-261-0300 FAX:026-261-0350
  URL:https://chikuma-kanko.com 

初めての方も、ぜひ!気軽に応募できる写真コンテストです
みなさまのご応募、お待ちしております!

2020年度 千曲市観光写真コンテスト 入選作品

自由部門

千曲市  新型コロナウイルスに関する情報 
長野県 新型コロナウイルス感染症対策総合サイト
厚生労働省  新型コロナウイルス感染症について 

千曲市で話題

冬の千曲市【推し宿リフレッシュチケット】

https://chikuma-kanko.com/2021-11-14/post-30648/

イタリア料理も楽しめる「日本遺産センター 」

https://chikuma-kanko.com/2021-12-17/post-31259/

【信州さらしな「田毎の月」プロジェクト】

https://chikuma-kanko.com/2021-11-25/post-30804/