11月14日(日)〜20日(土)まで千曲市でワーケーションウェルカムデイズが開催されます。ワーケーションウェルカムデイズでは学びのワークショップ以外にも心をざわつかせる、ワクワクする体験コンテンツがたくさん!その中でも地元の人も楽しめる特別な企画をご紹介。普段は開いていない夜の山城で満月、部分月食を撮影する「荒砥城お月見撮影会」です!

荒砥城
荒砥城は戸倉上山田温泉を見下ろす城山の山頂に聳えるの山城。戦国時代の山城の雰囲気を感じていただくことができ、また、ふもとの戸倉上山田温泉から僅か数分という最良の立地条件もあり、県内外から多くの観光客が来られる施設です。
荒砥城の本郭は標高590mで、千曲川から比較するとおよそ220mの比高差があります。公園内にある櫓に登ればとても眺めが良く、眼下には千曲川の雄大な流れと、南は上田方面、北は長野市の南部まで広く見渡せます。
大河ドラマのロケ地にも
戦国の雰囲気そのままなのでしばしばロケでも使用されています。今まで大河ドラマも平成19年放映の「風林火山」、平成22年放映の「江~姫たちの戦国~」でそれぞれ撮影されています。最高のロケーションで戦国の雰囲気を味わえます。
荒砥城特別開城
観光客に人気の荒砥城は、開城時間は通常17時まで。今回はワーケーションウェルカムデイズに合わせ、21時まで開城し、満月の夜をお城で楽しめます。普段見ることのできない荒砥城からの夜景も見ることができます。
11月19日は部分月食
月食は、月が地球の影に入ることによって起こります。地球の影(本影)によって全て隠される「皆既月食」と、一部が隠される「部分月食」があります。今回は部分月食ですが、月の大部分が影の中に入り込みます。この日は月食の始まりは月が地平線の下にあって見られず、月が欠けた状態で空に昇ってくる月出帯食(げつしゅつたいしょく)となります。荒砥城は東の空が開けているので、今回の月を見るには絶好のポイントとなるでしょう。
11月19日の夕方から宵にかけて、全国で部分月食が見られます。
月蝕を撮影しよう「お月見撮影会 supported by GooPass」
今回撮影会はカメラ機材のサブスクリプションサービスを手がけるGooPassのサポートで行います。月蝕の撮影から、お月見を楽しむポートレート写真まで撮影の仕方を、フォトグラファーの岩松晃一(いわまつこういち)さんに直接アドバイスいただけます。GooPassのスタッフもサポートしてくれるので、お月見をしながら特別な思い出とともに、最高の一枚を撮影しましょう。
岩松晃一(いわまつこういち)

岐阜県高山市出身のフォトグラファー。東京を中心に活動。主な作風は風景の中に人を入れた情景写真や、Photoshopを使ったアート作品。「心に響く写真」をコンセプトに、日常を切り取る。3300万作品から選ばれる、東京カメラ部10選2021年にも選出され、小説『今夜、世界からこの恋が消えても』『君と最後に遺した歌』などの表紙の撮影も担当。デジタル、フィルムに限らず写真の楽しさを伝える活動をしている。
撮影機材もレンタルできます
今回の撮影会だけでなくワーケーション期間中、ワーケーションウェルカムデイズ参加者はGooPassのカメラ機材のレンタルをすることができます。レンタルはワーケーションウェルカムデイズ公式LINEから参加申し込みの際にご希望ください。
「荒砥城お月見撮影会」イベント概要
開催日
2021年11月19日(金)
スケジュール
16:00イベント開始/16:30ごろ月の出/18:00ごろ月蝕最大/20:30イベント終了
※どの時間帯から参加しても大丈夫です。
参加条件
ワーケーションウェルカムデイズ参加者(ウェルカムデイズ参加者はどのプランの方でもご参加いただけます。)
ワーケーションウェルカムデイズ申し込みはこちら
その他
荒砥城の駐車場は数に限りがあります。ワーケーション体験会期間中に利用できる温泉MaaSを利用し、タクシーなどでご来場ください。

ほかにも体験いっぱい秋の信州を楽しもう
ワーケーションウェルカムデイズでは荒砥城お月見撮影会の他にも体験コンテンツが盛りだくさん
【トレインワーケーション】貸切ろくもん「駅カフェ」
今年2月に初めて開催したトレインワーケーション。今回は、しなの鉄道が誇る観光列車ろくもんをコワーキングスペース&カフェ利用できる「ろくもん駅カフェ」をオープン。新しい観光列車活用の試みを行います。 ろくもん(3両編成)は車両別に設備も異なり、仕事や宿題、リラックスに幅広い使い方が可能です。ろくもん車内では観光列車時同様配膳やサービスカウンターも利用可能。 長野県周遊フィールドワーク日の11/19(金)に屋代駅(千曲市)・戸倉駅(千曲市)・田中駅(東御市)に 運行・停車しながらオープン予定です。普段の仕事、フィールドワークの議論など非日常空間での仕事体験を約束します。しなの鉄道観光列車ろくもんの詳細はこちら

秋の信州・千曲を堪能するワーケーション体験はこちら
多くの絶景ポイントと優しいお湯の温泉街がある長野県千曲市で秋のワーケーション・ウェルカムデイズ(WWD)を開催します!社会課題をテーマに専門家・参加者と学びを深める 「信州周遊フィールドワーク&アイデアソン」を用意、 観光列車をカフェ利用できる「ろくもん駅カフェ」やお寺を貸切った 「テラワーク」を体験しながら、仕事やフィールドワークで信州を満喫できるプログラムです。