千曲市【2020年夏】ダイジェスト

シェアする

昨年末に発生した新型コロナウイルスの世界的な流行により、常に三密を防ぎ感染予防対策をし予断を許さない状況が続いており、参加者・観客のみなさんの安全確保を最優先に考えると、残念ですがイベントを中止にせざるを得ない今日となっています。

一日でも早く以前のような平穏な日常が訪れ、来年は執りなく行われることを祈念して、今年の千曲市の夏ダイジェストとしてお送りしたいと思います!

2020年【稲荷山祇園祭】

2019年7月14日撮影

平成24年6月に千曲市指定無形民俗文化財に指定されています。

稲荷山祇園祭は、1733年に疫病退散を祈願し、京都の祇園社を勧請(かんじょう)したことが始まり、江戸時代から続く230年余りの歴史と伝統のある夏祭りです。五穀豊穣と住民の繁栄を祈願するお祭りです。稲荷山地区5つの町が順番に「当番町(本年度は上八日町)」として祭りを取り仕切ります。

7月1日(水)結界張り

7月1日(水)の早朝、町内の出入り口10か所の道の両端に結界(青竹を建て、しめ縄・紙垂をさげたもの)張られました。

7月18日(土)治田神社津島宮前にて祭事

祇園祭祭事は7月18日(土)17時から、治田神社津島宮前で慎ましやかに執り行われました。

今年は限られた人数でしたが、例年は当番町の役員の方々、稲荷山神輿会の方々、大勢の方が祭事に参加されます。

7月31日(金)結界外し

7月1日(水)の朝5時から、町内の出入り口10か所に張られた結界を外されました。

夏越祭【茅の輪くぐり】

7月31日(金)18時30分から「夏越祭」が執り行われました。

神官を先頭に氏子総代、区長、祭事係が茅の輪を3回くぐり抜け厄災を払います。

※今年度は北野天満宮と同じ様式の茅の輪を作製したそうです。

茅の輪(ちのわ)とは、無病息災災や厄除け家内安全を願う行事のため、治田神社ではもう少しだけ茅の輪は飾っておくそうです。

戸倉上山田温泉夏祭り

千曲川沿いにある戸倉上山田温泉は、昔から水害で悩まされていました。水神さまの怒りを鎮めて千曲川の治水を祈願し、いで湯に感謝する水天宮の祭事が由来とされています。
勇獅子は、昭和3年の昭和天皇のご即位を記念して奉納され、今年で92年目になります。

7月19日(日)「元水天宮」「水天宮」神事

「元水天宮」

7月19日(日)の9時より、万葉公園南側の堤防上にある「元水天宮」にて。

「水天宮」

同日、9時30分より、水と緑と潤いのある公園内(カラコロの足湯東側)にある「水天宮」にて。

とても多くの役員の方々が参列されており、お祭りの大きさがうかがい知れます。

平和と五穀豊穣を願う「上山田太々御神楽」の奉納もありました。

須須岐水神社の「夏越しの祓(はらえ)」

茅の輪

屋代地区にある須須岐水(すすきみず)神社では、毎年7月31日「茅の輪(ちのわ)まつり」が行われます。このお祭りでは「茅の輪くぐり」と言われる夏越しの祓(なごしのはらえ)が行われます。

今年は、8月10日まで茅の輪がくぐれました。

歩き始めくらいの可愛い女の子がおばあちゃまと一緒に♥

昨年の「茅の輪まつり」はコチラ↓

屋代地区にある須須岐水(すすきみず)神社では、毎年7月31...

千曲市納涼煙火大会

8月7日、千曲川納涼煙火大会実行委員会による「医療従事者のみなさんに感謝の意を込めて」サプライズ花火が上がりました。

「サプライズ花火に込めた想い」

信州千曲市 千曲川納涼煙火大会 実行委員長 畑山 昌也

 令和2年1月頃より新型コロナウイルスが日本国内でも蔓延しはじめ、4月以降、感染防止のため自粛生活が続いています。そのため千曲市においても、各イベントの中止、祭事の簡素化となりました。千曲川納涼煙火大会も昨年の台風19号被害から復興を掲げ盛大に開催する予定でしたが断念せざるを得ませんでした。各イベント、祭事関係者にとっても「断腸の想い」だったと思います。

それでも、8月7日「夏の夜空に花火を上げたい思い」から『医療従事者への感謝への想い・台風被害からの復興・観光、経済活動への活力・自粛生活への癒し」として、サプライズ花火を実行いたしました。ご覧いただいた皆様より多くの賞賛のお言葉をいただき花火を打ち上げて良かったと感じております。

いまだ新型コロナウイルスが収束のめどが立っていませんが、千曲市内においても新しいイベントのカタチ、サービスが実施されつつあります。新型コロナウイルスの撲滅を願いつつ、当 千曲川納涼煙火大会も次年度、皆様に喜んでいただける大会になるよう努力したいと思います。

一日でも早く以前のような平穏な日常が訪れますことを祈念して。

新型感染症の拡大を防ぐためのお願い

新型コロナウイルスの感染は、飛沫感染・接触感染が中心とみられており、閉鎖した空間で近距離で多くの人と会話するなど、咳やくしゃみなどがなくても感染を拡大させるリスクがあります。
感染拡大と予防に有用と考えられている「咳エチケット」「手洗い・うがい」を心掛けましょう!

千曲市  新型コロナウイルスに関する情報 
長野県 新型コロナウイルス感染症対策について
厚生労働省  新型コロナウイルス感染症について 

できるだけ、人ごみを避け基本的な感染防止策をするとともに、自らの健康観察を行い、自らを感染症から守る対策をするようお願いいたします。 

千曲市内を楽しもう♪

2021年3月31日をもって、すべての「橋カード」「カード...
夏休みを迎え、家に篭っているのもちょっとなあという方へ、子...

ちくま探訪記《宿泊施設編》

まだまだ新型コロナウィルスの影響で不安な毎日が続いておりま...
まだまだ新型コロナウィルスの影響で不安な毎日が続いておりま...